こんにちは。
築21年の戸建リノベーションも、いよいよ終盤に入りました。
今日、養生を外し家の全貌が見えてきました。
といっても、和室の漆喰塗りは明日ですし、畳はまだ入っていません。
WEB内覧会記事を予定しているのですが、もうちょっと後かな。
ちょっとチラ見せしちゃうと、こんな感じです。

私たち家族は、本当に常日頃、人に支えられておりまして。
夫の仕事も、人の繋がりだけでなんとかやってこれたというレベルです。
家作りでもそうでした。
実は、知り合いのご厚意で壁面に内装タイルを施すことができたんです。
この感謝の気持ち、忘れずにいたいな。
どこかで、還元できるよう、お仕事頑張ります!
LIXILのタイル「アレルピュア」でお部屋がワンランクUP!
私たちのリノベーションは、予算とやりたいことのせめぎ合いでした。
「ここは譲れない。ここは諦めよう」と、落とし所を見つけ、自分の納得する家づくりを目指してきました。
その中で、取り入れることができた内装タイルが、お部屋の雰囲気をランクUP!
お気に入りのポイントになったので、今日はその内装タイル 、LIXILのアレルピュアというシリーズを紹介します。
アレルピュアはアレルギー対策になる!
家の中に存在する環境アレルゲン(例えばハウスダストとか花粉)が「アレルピュア」に触れると、その働きを抑制します。
抗アレルゲン剤がタイルの表面にコーティングされているんですって。

出典元:LIXIL
とはいえ、壁についたアレルゲンの働きを抑制するものであって、空気中のアレルゲンを取り除くものではありません。
空気清浄機との併用でより効果が期待できるそうです。
家族が、アトピーや花粉症の場合なんかに、いいですよね。おすすめです。
NPO法人日本アトピー協会より、推薦品マークを取得しているそうです。
我が家に取り入れたアレルピュアは2箇所
私は、2箇所にアレルピュアを取り入れました。家族が集まるリビングと、服を脱ぎ着して花粉を飛ばしそうな洗面所です。
リビング

まだ、工事が終わっていないので、工事用具が置いてあります。
正面奥がアレルピュアシリーズのウォール グラナス ルドラ。色はホワイトです。
天井の木目調クロスとの相性がばっちりでした。
ただのクロスより、ぐっと大人っぽくなりますよね。
調光付きのスポットライトに照らされると、影ができてさらに良いムードなんです。
アップにするとこんな感じです。

洗面所

洗面所の奥は、アレルピュアシリーズのウォール レイヤーミックス。
これが、最高に良かった!!
石のように見えるのですが、すごく上品。表面に凹凸があり、主張しすぎない柄になっているんです。アンティーク調に見えるような柄です。
写真で伝わるかな?

これは、写真より実物のほうが断然良く見えます。(私の写真の撮り方が良くないのかも)
これから三面鏡がはいるのですが、その分このタイルが隠れるのかと思うと残念なくらい。
飽きがこない上品な仕上がりに、小躍りしています。
おまけに、アレルゲンの働きを抑制するだなんて、花粉症がひどい夫にとってもいい話!
いつかタイルを追加したい
夫がかなりひどい花粉症でして。
私はとても軽い花粉症なのですが、年々ひどくなっているような気がします。
ですから、花粉を持ち込む入り口である玄関にもこのタイルを!なんて考えています。
いや。今すぐじゃなくて、いつか、ですけど。
あとから追加もありだと思うんですよね。
目を真っ赤にして1日中鼻をかんでいる夫を見ると、できる対策はなんでもしたいって思うんですもの。

こんな風に、一部だけ施工だったら安くすみそうだな。
室内壁用ではなく、玄関床のタイルのバリエーションも用意されています。
これから、新築・リフォームをする方は業者さんに「アレルピュアを取り入れたい」と伝えると簡単に取り入れられると思います。
大手、LIXILのタイルですから。

最後までお読みいただきありがとうございました。