こんにちは。りかです。
先日、お家の中間検査とやらにいってきました。
といっても、特段、普段の打ち合わせと変わったことはなかったような気がします。
お家の工事は、少しずつ進んでいました。
家のクロスや床材は全て決まりました。
こっから一気にスピードが上がって1ヶ月で完成されるのだそう。
今回確認したのは、こんなところ。
外壁が綺麗に

外壁の塗装が終了していました。
まだ足場がかかっていて、全体を見ることはできませんでしたが、とっても綺麗になっていました。
天井にボードがはられていた

天井にボードが貼られていました。予定では、木を残して、ボードに白いクロスを貼る予定です。
天井については、以前このブログに書きました。
一般的な天井の高さは240cmくらいです。
我が家のリビングの天井高は260cmありますので、開放感が違うっ!……と書きたかったのですが、まだ家具が入っていないからなのか特別「高っ!」という感じは、しませんでした。
完成したら、この辺りの感想は絶対に書こうと思っています。
フローリングが貼られていた

フローリングを貼ったところの上にシートで保護されていましたので、ペラっとめくってみました。
写真でいう上側にはタイル、右側には塩ビタイルが入る予定です。(実際に使用するものを、床においています。)
実はフローリングに、無垢材を入れたいところだったのですが、断念しています。
費用の面で……。やっぱり、戸建を予算1,300万円でリノベ!となると、断念してくることも出てくるんですよね。
これ、ナラ材の突き板です。ナチュラルな雰囲気は好きなのですが……やっぱり無垢の風合いにはかないませんね。
お風呂は完成していました

ユニットバスは、入れるだけですからね。
できていました。窓枠は既存のままです。
最後まで決めれなかった、リビング天井のクロスを決めてきました。

ダイニングは、天井を抜いて高くしたのですが、リビングは天井を低くすることにしました。その低い天井部分には、木目調のクロスを……と思ったのですが、どのクロスいするかなかなか決めれずにいました。
クロスを選ぶなら、現地で選ぶのが絶対いい!!
机の上で選ぶのと、現地で見るのは全く雰囲気が違って見えるんですよ。あらかじめ、机の上で選んだクロスも、天井に貼ってみましたが、全然イメージが違いました。
写真のように、たくさん、天井にクロスを貼り付けて、どれがいいか考えました。
実は、上の写真にないものを選びましたが、肝心な写真がありませんでした(汗)。
どれを選んだかは、ここで後日公開しますね。
嬉しすぎるお知らせが
実は、私は施工の大部分を、リノベ会社の下請けさんではなく、友人の会社お願いしました。
すごく安くしてくれて、それだけで嬉しいのに、なんとエアコンを1台プレゼントしてくれたんです。
おまけに、タイルまでプレセントしてくれるんですってっ!
リビングと、洗面所にタイルを入れることになりましたので、そこは今から打ち合わせ♪
なんて、優しいんだ。
ほんと、人に助けられてばっかりなんだなぁ、私たち家族って。
恩返しができるように頑張ろう〜。
ということで、リビング・洗面所のタイルも後日公開しますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。