こんにちは。
リノベーションは、あと1週間ちょっとで完成というところまできました。
予定では1週間ちょっとで一旦完成し、最終チェック。
最終チェック当日に、夫と私が和室の漆喰の壁を塗ります。
その後1週間かけて、補修という流れです。
引き渡しは2週間後ですが、畳は、引き渡しギリギリに入るそう。
今日は、残りあと1週間で、リノベーションはどこまで進んだか、公開したいと思います。
大事なリビングに後悔ありです……。
ダイニング
before

after

右奥にあったキッチンを撤去し、対面式のキッチンにしました。
キッチン奥には、ニッチがつきました。これから、キッチンの腰壁にはネイビーのタイルが貼られます。天井、壁は白いクロスの予定です。
右側にあった棚を撤去し、スタディスペースを設けました。この後、天板の下に一段引き出しができます。
スタディスペースの木の色、ガラスパーテーションの木枠の色、大失敗です!!

柱の若干緑みがかった茶色の柱との相性が最悪。随分安っぽく見えます(涙)。
クロスが貼られたら、少し馴染むのでしょうか……。しょんぼりポイントです。

上のように並べて確認したんですけどね。柱の塗装は写真左側、下から3番目のオリーブ色を選びました。スタディスペースと、ガラスパーテーションの色は右側のサンプルです。
失敗してしまったポイントは三つ。
柱の塗装の色が、実際に塗ってみると思ったより薄かったこと。赤味の強いライトの机上で、選んだこと。全体のバランスを把握できていなかったこと。
これだったら、キッチンカウンターや床に合わせて、もっともっと薄い木の色を選べば良かったように思います。いや。思いっきり濃い色にするのもありだったかもしれない。
リビング
before

after

beforeの左側、壁と収納になっている間仕切り壁を壊し、リビングと和室をつなげました。リビングにでている柱2本が、壁だったところです。
リビングの天井は抜かずに残しています。
リビングの天井は木目調のクロスになる予定ですが、なんと現場の職人さんが間違って白いクロスを貼ってしまいました。これは、剥がしてやり直しです。
右側にある縁側が、インナーテラスと収納になります。
縁側の端 before

縁側の端 after

ここは、大型の収納になる予定です。まだできていませんが、床はタイル敷きにしてインナーテラスになります。ここの収納には、キャンプ道具が入ります。庭に直接アクセスできるので、庭でBBQをする時にも便利ですし、車にキャンプ道具を積み込むのにも便利!
和室
before

独立していた和室の間仕切りをとりました。
反対側、リビングから見ると

こんな感じ。
before

after

天井が白く塗られていました。
これから、和紙畳が入り、襖も白くなる予定です。
お風呂
before

after

お風呂は至ってシンプル。totoのサザナです。
洗面所
before

after

洗面所は少し、広くなります。
以前、造作洗面にします!!なんて調子にのったブログを書きましたが、すご〜くシンプルな洗面所になりました。これから、三面鏡が入ります。洗面所奥は、リクシルのアレルピュアというタイルになる予定。
続いて2階
子供部屋
before

after

このクロスは大正解!少し可愛くもあり、男っぽいインテリアにも馴染みそうでもあり。
子供が成長しても、甘くなりすぎないので使いやすいんじゃないかな?
寝室
before

after

アクセントクロスは、横に貼れば良かったなというちょっとした後悔があります。その方が広くみえますね。
before

after

前のお家の持ち主さんがタンスを置いていたところにクローゼットを設置しました。
今日は、そんなところです。
トイレはまだ入っておらず、写真を撮ってきませんでした。
後1週間で一気に進むんでしょうね。楽しみです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
日本ブログ村のランキングに参加しています↓